現在、メジャーリーグ・シカゴ・カブスで活躍する鈴木誠也選手。
鈴木誠也選手は、広島東洋カープでプロとしてのキャリアをスタートさせました。
類まれな打撃センスと勝負強さで「日本の4番」としての地位を確立し、2022年に念願のMLB挑戦へ。
そんな鈴木誠也選手の体格がすごい!と今話題になっています。
そこで今回の記事は
鈴木誠也の体格がすごい!
鈴木誠也の肉体改造後の打撃フォームとパフォーマンスをリサーチ!
主にこの2つに迫って行きます。
リサーチすると、アメリカでも戦える体と技術を求めて取り組んだ肉体改造が、彼の打撃フォームの進化です!
今回は、その変化とパフォーマンスへの影響について詳しく見ていきます。
ぜひ最後まで読んでいってください!
それでは、早速本題に入っていきましょう!
鈴木誠也の体格がすごい!

鈴木誠也選手の体格がどのようにすごいのでしょうか。
鈴木誠也選手は日本時代から筋肉質な体格で知られていましたが、2021年からのオフにかけて、さらなる筋量アップに取り組みました。
アメリカでの長丁場のシーズンに耐えうる「強靭な身体」を目指したと言われています。
鈴木選手は、2023年のオフシーズンに食事療法とウエートトレーニングを取り入れ、体重を約10キロ増やして106キロに到達しました。この増量は、メジャーリーグでのパワーとスタミナ向上を目的としたものです。本人も「そんなに大きくするつもりはなかったですけど、トレーニングしたら勝手に増えちゃいました」と語っています。
出典:日刊ゲンダイ
体重106kgのインパクト

大柄になったことで「動きが鈍くなるのでは?」と心配する声もありましたが、それは杞憂に終わります。
増量後も鈴木誠也選手は、キレのある動きを維持し、鋭いスイングから放たれる打球は、メジャーのピッチャーたちを驚かせています。
増量は彼にとって武器でしかなく、そのフィジカル強化が実力に直結していることを証明しています。
「体的な問題は全くない」
出典:Full-Count
野球選手を超えた「アスリート」へ

細身でスピード重視のイメージから、筋肉質で全身を武器に戦う「総合型アスリート」へ。
今の鈴木誠也は、単なる野球選手の枠を超えて、アスリートという言葉がぴったりの存在です。
日本時代の「スマートな4番」から、世界で通用する「パワフルなアスリート」へ。
彼の変化は、スポーツを志すすべての人に「努力の方向性」についてヒントを与えてくれます。
鈴木誠也肉体改造後の打撃フォームとパフォーマンスをリサーチ!

メジャーリーグで活躍する鈴木誠也選手が肉体改造後どのように変化していったでしょうか。
鈴木誠也選手の肉体改造と打撃フォームの変化は、彼のパフォーマンス向上に大きく寄与しています。
特に注目すべきは、「股関節と尻」を土台とする感覚を重視した点です。彼は、「軸足に溜めたパワーを“ぶっ放す”ことでバットに力を伝え、さらに踏み込んだ左足の股関節で“ぶっ放したパワーを止める”ことで、体の中心に支点ができ、インパクト時に最大限の力が出せる」と語っています。
出典:JBpress
肉体改造と打撃フォームの変化

鈴木誠也選手は、体重を約10キロ増やして106キロに到達し、パワーとスタミナの向上を図りました。
この増量に伴い、打撃フォームにも変化が見られます。
また、打撃フォームでは「前カベ」を意識し、腰を開かずにピッチャー方向に向けることで、軸足側に溜めたパワーをロスすることなく伝える工夫をしています。
出典:FMVスポーツ
パフォーマンスへの影響

これらのフォーム改造により、鈴木誠也選手の打球の角度が上がり、長打力が増しています。
実際、2022年のメジャーリーグ開幕戦では、グリップ位置が低くなったことが確認され、股関節中心に始動する打撃の完成度が上がったことを意味しています。
さらに、2023年のシーズンでは、打撃フォームをシンプルにすることで、ミスショットが少なくなり、打球や飛距離も向上しています。
鈴木誠也選手のMLB主要打撃成績(2022~2024年)

年度 | 試合数 | 打率 | 本塁打 | 打点 | 出塁率 | 長打率 | OPS |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2022 | 111 | .262 | 14 | 46 | .336 | .433 | .769 |
2023 | 138 | .285 | 20 | 74 | .357 | .485 | .842 |
2024 | 132 | .283 | 21 | 73 | .366 | .482 | .848 |
彼は「自分の中でしっくりきている。投手に対してタイミングを合わせられるようになってきた」と述べています。
出典:スポニチ
まとめ!
今回は、鈴木誠也の体格がすごい!や、肉体改造後の打撃フォームとパフォーマンスをリサーチ!についてお伝えしてきました。
鈴木誠也の体格がすごい!は、2021年からのオフにかけて、さらなる筋量アップに取り組み、メジャーリーガーとして必要なスタミナとパワーを強化しました。
また、肉体改造後の打撃フォームとパフォーマンスをリサーチ!は、鈴木誠也選手は、肉体改造によって体重と筋力を増やしただけでなく、それに適応した打撃フォームを確立することで、さらなるパフォーマンス向上を実現しました。
力強さに加え、柔軟な対応力とバランスの取れたスイングが融合した現在のフォームは、まさに“進化形”と言えるでしょう。
今後もフィジカルと技術の両面から進化を続ける鈴木誠也選手のプレーから目が離せません。
それでは、ありがとうございました!
コメント