イチローは引退後もすごい!一流を貫く仕事と生活スタイルをリサーチ!

​プロ野球界のレジェンド、アメリカ野球の殿堂入りされたイチローさん。

そんなイチローさんですが、2019年引退後はどのような生活をされているのでしょうか。

イチローさんが引退後もすごい!のは気になりますよね。

イチローさんの一流を貫く仕事と生活スタイルはどうなのでしょうか。

そこで今回のこの記事では、

イチローは引退後もすごい!

イチロー一流を貫く仕事と生活スタイルをリサーチ!

主にこの2つに迫っていきます。

リサーチしてみたら、イチローさんは、引退後も一流の姿勢を崩すことなく、野球への情熱を持ち続け、さまざまな形で活動を続けています。

グラウンドを離れても変わらないイチローさんのストイックさと情熱に、きっとあなたも驚くはずです。

ぜひ最後まで読んでいってください!

それでは、早速本題に入っていきましょう!

目次

イチローは引退後も健在!

引退後のイチローさんは、どのような生活をされているのでしょうか。

イチローさんは、高校野球の指導者資格を取得し、特別コーチとして日本の高校を訪問されています。

そして、現役時代と変わらないトレーニングを続けています。

「基本のもっと手前の基本」を僕は伝えているだけ

「キャッチボールの何を大切にしてる?」

「基本を大事にすることが一番大切だと感じている」

出典:TBS NEWS DIG

「限界点がどこにあるかを探しているところはある。常に何をやっていても。人間はいずれできなくなるので、無理できるときにしか無理できない。だからできるだけ無理をしたいとずっと思っている」

出典:J cast news

高校球児への指導活動

イチローさんは、引退後は、どのようにして高校野球の指導をされているのでしょうか。

​2020年からは高校野球の指導者資格を取得し、特別コーチとして日本の複数の高校を訪問されています。

​選手たちと一緒に体を動かしながら、守備や打撃の指導を行っています。

​この活動は2025年で5年目を迎え、通算10校目の指導を終えたとのことです。

2020年12月、智弁和歌山高校での3日間の臨時コーチとしての指導では、盗塁や打撃の技術指導に加え、選手一人ひとりに自主練習メニューを作成させるなど、「考える」ことの重要性を強調しました。​イチローさんは「3日間で一つの指導」と捉え、初日は観察、2日目は助言、3日目は選手と共に練習に参加するという段階的なアプローチを取りました。

出典:朝日新聞

ストイックなトレーニングルーティン

イチローさんは、現役時代と変わらない体型をどのように維持されているのでしょうか。

イチローさんは、引退後も、現役時代と変わらぬトレーニングを継続しています。

​自宅には専用のトレーニングマシンを設置し、加齢による衰えを考慮して、現役時代よりもハードなメニューをこなしているそうです。

​彼は「これ(トレーニング)なしの生活は考えられない。歯を磨いて顔を洗って、ユンケル飲んでマシーン。そんな感じ」と語り、トレーニングが生活の一部であることを明かしています。

出典:Full count

引退後の仕事は?

イチローさんは引退後は、どのようなお仕事をされているのでしょうか。

イチローさんは、現役時代に選手として活躍していたシアトル・マリナーズで、選手たちの指導を行っています。

彼の指導スタイルは、選手目線でのアプローチが特徴であり、若手選手たちからも高い評価を受けています。​例えば、マリナーズの若手スターであるフリオ・ロドリゲス選手は、イチロー氏からのアドバイスが非常に役立っていると語っています。

出典:Number

シアトル・マリナーズで会長付特別補佐兼インストラクター

​イチローさんは、2019年の現役引退後、シアトル・マリナーズで「会長付特別補佐兼インストラクター(Special Assistant to the Chairman & Instructor)」として活動を続けています。

​この役職では、球団会長への助言を行うとともに、メジャーリーグおよびトリプルA(3A)の選手たちに対して、外野守備、走塁、打撃などの指導を行っています。

イチローさんは、主に本拠地での試合前に選手たちと時間を過ごし、彼の豊富な経験と知識を共有しています。

​また、3Aタコマの選手たちにも指導を行い、若手選手の育成にも力を注いでいます。

​元マーリンズ監督のマイク・レドモンド氏は「彼は最高の打撃投手にならないと満足しないだろう」と語り、イチローさんの完璧主義を称賛しています。

出典:Full count

マリナーズ球団の殿堂入りとアメリカ野球殿堂入り

イチローさんは、2022年にマリナーズ球団の殿堂入りを果たし、2025年にはアメリカ野球殿堂入りも達成しました。

これらの功績は、彼の野球界への多大な貢献を示しています。

イチロー氏は2001年よりシアトル・マリナーズでプレーし、同年にはMLB史上2人しか成し遂げていない最優秀選手賞(MVP)と新人王を同時受賞。2004年にはシーズン最多記録となる262安打、また2016年には日米通算3000安打を達成。キャリア全体では日米通算4367安打、メジャー通算3089安打を記録した。2001年からオールスターに10回選出されており、さらに10年連続でゴールドグラブ賞も受賞している。

出典:Light house シアトル

イチローの生活スタイルをリサーチ!

出典:youtube

イチローさんは、引退後どのような生活をされているのでしょうか。

現役時代と変わらないトレーニングと体調に合わせたストレスのない食生活をされています。

​自宅には11台の特殊なトレーニングマシンが設置されており、現役時代よりもハードなメニューをこなしているとのことです。

出典:スポニチ

また、現役を辞めてからは「毎日飲んでいますね。アルコールを入れない日はないです。必ず飲みます」と語り、ビール、ワイン、日本酒などを好んでいることを述べています。

出典:Full-count

生活のルーティンと食生活

イチローさんは、どのような生活をされているのでしょうか。

イチローさんの生活は、現役時代から続くルーティンに基づいています。

起床後すぐにトレーニングを行い、朝食をとった後、再びトレーニング。​

午後には球場入りし、練習や指導にあたるというサイクルを続けています。

「起きてからまずトレーニング。その後、朝食をとり、再びトレーニング。午後7時のゲームであれば1時半に球場入り。着替えてトレーニング。外でアップ、キャッチボール、遠投。3時20分ごろ一旦クラブハウスに戻り、トレーニング。4時10分の全体ストレッチに合わせて外へ。野手の練習の手伝い、そんな流れですが、こうしてみると僕、トレーニングおたくですね(笑)」

出典:Number Web

現役時代の朝カレー伝説の真相

イチローさんといえば、現役時代に毎朝カレーを食べていたという「朝カレー」伝説が有名です。

実際のところはどうだったのでしょうか。

イチローさんは、現役時代、自宅にいるときにはカレーを食べていることが多かったようです。

しかし、本人はこの逸話について「何年経ってると思ってるの。あれから18年だよね」と笑いながら語り、実際には「食べたけどマックス80(食)じゃないかな?365(日)の。100(食)はいってないと思う」と明かしています。​つまり、毎日ではなく、ホームゲームの際に自宅で食べることが多かったようです。

出典:スポニチアメックス

引退後の朝食はトーストとコーンスープ

イチローさんの朝食は、気になりますよね。

引退後のイチローさんは、朝食に「トーストとスープ」を取り入れるようになりました。

​特に、子供の頃から親しんでいる「あさくまのコーンスープ」を愛飲しており、「朝昼の食事は自分で用意します。今は」と語っています。

「トーストとスープ。あさくまのコーンスープ。子供の頃から飲んでいるものだから今も美味しいんだよね」

出典:情熱大陸

「僕は好きなものを食べて、好きなものを飲む生活を基本的には送っているんです。食生活が細かく計算されていて、それを長年続けていると思われがちなんですけど、そこのストレスを溜めたくないので、好きなものを食べてるんです」

出典:J-wave news

まとめ!

今回は、イチローのすごさは引退後も健在!や、一流を貫く仕事と生活スタイルをリサーチ!お伝えしてきました。

イチローのすごさは引退後も健在!では、引退後も日本高校野球の指導に積極的に取り組んでいて、自分自身も現役時代と同じトレーニングルーティンを続けています。

そしてアメリカでは、シアトル・マリナーズで、会長付特別補佐兼インストラクターとして活動されています。

また、引退後の仕事や生活スタイルをリサーチ!では、野球に対して真剣で、日々の生活にも一切妥協しない姿は、多くの人に影響を与え続けています。

引退後も変わらぬ情熱とストイックさで、野球界に貢献し続けるイチローさん。

​これからもイチローさんの活動に注目していきたいですね。

それでは、ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次